桐たんす、組子ベッド(桐)、DNA、新製品情報、日頃の雑事等、物作りの現場から
 (株)総桐箪笥和光   会長   加島清治
〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1048
TEL/0944-33-1421 FAX/0944-33-1423
・桐たんす      https://tansu.com/
・組子ベッド    https://kumikobed.com/
・桐たんす再生    https://kagusaisei.net/
---------------------------------------------------------------
マイブログ(テーマ別)
下記全投稿一覧 https://twitter.com/moon3jp
 ・トレイルライドMTB  https://e-bike.blog.jp/
 ・空撮(ドローン) https://moon-flight.blog.jp/
 ・マイコン(M5Stack)できるかな?  https://m5s.blog.jp/
---------------------------------------------------------------
当ブログの文章・写真等の無断借用は禁止致します。

組子ベッドに、キャメルの敷き布団

0d1afe3c.jpg「駱駝」←これ読めます???。「駱駝」→「ラクダ」です。英語では「キャメル」です。そのキャメルで作った敷き布団は、組子ベッドに最適です。お薦めします。

キャメルの敷き布団は、暑い暑い、真夏の37度の時にやってきました。組子ベッドに最適なふとんをチョイスしてとお願いしていた、大阪のふとん屋のおっちゃん「睡眠考房まつい」さんから届きました。

第一印象、暑そう〜。真夏の一番暑い時ですから、ふわ〜〜としたもの見ただけで暑くなる始末。そして通気性を試そうと、キャメルの敷き布団に口をつけて、フーーーと吹いたら息が抜けない。こりゃ〜〜ダメだと、ふとん屋のおっちゃんのお薦めの品は、使いもせず数日ほったらかしに。

そういうことを伝えたら、通気性はあるから、ちょっと水をかけてみてと言われた。
キャメルの敷き布団の表面はツルツル。水なんか玉のようになって落ちていく、、、、
と思ってやってみたら、これがびっくり、スッと、ほんとにスッと、水が浸透していきました。

じゃ使ってみるかと、キャメルの敷き布団と一諸の説明書をその時に、
はじめて目を通してみました。

  キャメルの敷き布団の特長、
   ・ムレない
   ・腰痛防止の適度な堅さ
   ・ヘタリにくい
   ・軽い シングルでも4Kg
   ・清潔度を高める「イオゾンα2」
   ・大自然の暖かさ
   ・洗える

まぁ、いいことばかり。
でも、そう書かれていればいるほど、ほんとかよ〜〜と、私は疑うのです。

そのクソ暑い時に、キャメルの敷き布団かよ〜〜と、試してみることにしました。
私の家は田んぼの真ん中。寝室は南向きに窓がある3階。その上は屋上。
真夏は、広い屋上のコンクリートには、日中は太陽が遠慮無く注いでいるので、
夜でも冷めなくて、3階の寝室は、蒸し暑い。窓を開ければ虫だらけ。
締め切って、エアコンをつけて寝る。

ところが古いエアコンなので、温度設定しているものの、エアコンがオンになると冷えすぎ、オフになると暑いので、夜中に何度も起こされる始末。そんな中でのキャメルの敷き布団は、いいのか悪いのかさっぱり分からない。

夏も終わりに近づき、エアコンなしで、網戸で眠れる時期となった。
それでも室温は31度である。キャメルの敷き布団の効果が感じられるようになったのは
この頃から。というのは、綿布団とか、マットレスとかにも、替えて一晩寝たりしてみましたが、背中がムレるような感じは、キャメルが少ないのです。

最近になって、それは確信に替わりました。
私は、組子ベッドに、キャメルの敷き布団の3cmに4cmを重ねて寝てますが、
寒くなったら、やっぱり綿の敷き布団がいいだろう〜と、先日、取り替えて一晩寝てみたら、、、、、、ダメです。
綿の敷き布団では、背中がムレて熟睡できませんでした(^^;)

やっぱり、ふとん屋のおっちゃんの、組子ベッドにキャメルの敷き布団の
チョイスは正解だったのです。

なお、キャメルの敷き布団も通販なんかにもあるようですが、ふとん屋のおっちゃんとこは、
ちょっとお値段は高いのですが、毛が人の毛ほどある長〜い毛を使っているそうです

寝たら治る ふとん屋のおっちゃん

桐箪笥、桐たんす、桐タンス、桐ダンス、すのこ、ベッド、桐、組子

重ねが間違ったタンス

4adba7ac.JPG桐たんすの場合、3段重ねになっているものがあります。

桐たんすの再生(洗い・リフォーム)を長くやっていると、4〜5年に一度くらい、重ね方を間違って使っているタンスにであいます。写真のが、それです。

一見すると、どこが間違っていると思われると思いますが、この写真の右側の側板に注目して下さい。3段重ねになってますが、中段に取り手があります。この段が、下段なのです。下の写真は正しく重ねたものです。金具の位置、見比べて下さい。

下段別の方法で知ることもできます。それは、それぞれの、一番したの面の幅が違うのです。このタンスの場合、上段・中段は4cm。下段(左写真)だけは7cmとしてありました。下の面幅が広いのは、下の方に荷重がかかるので、幅を広くしてあるのです。




以前、納品したら所で、「私の所のタンスじゃない」と言われて戸惑ったことが
あります。そのお客様のタンスを引き取る時には、バラしてあったので、当社の方
では、しごく当然に正しい重ねで仕上げ納品したのでした。中段と下段が入れ替わる
と、それは別物のタンスに見えます。

OK
引越等で、間違った重ね方になったと思いますが、正しく重ねてないと、たんすは傷みます。

なんと桐箱入り

e01bd6df.jpg桐というのは、大切にものを保管する場合に、桐箱という形で存在する。日本で"お宝 "と呼ばれるものは、桐箱入れである。そんな桐箱、最近のメカには関係ないと思ってましたら、デジカメの記事で、“和”の心との融合を図った限定デザインのLUMIXが登場に目が止まった、デジカメを漆塗りにした限定もでるとか。さらに、なんと、桐箱入り。きっと、そのデジカメは、"お宝"になるでしょう。

bdc90396.jpg

“和”の心との融合を図った限定デザインのLUMIXが登場

桐箪笥、桐たんす、桐タンス、桐ダンス、すのこ、ベッド、桐、組子

丸鏡を作りました

841282d1.jpg玄関に丸鏡を置くと、運気があがるという風水が流行っているようです。私の家にはなかったので、早速、丸鏡を探し行ってみましたが、近所でも売ってなく、ネット上にもあまり載ってませんでした。んじゃ作っちゃえで作りました。外フレームはもちろん"桐"です。いったん六角形にしてから、丸く中繰りしました。焼桐仕上げにしましたので、木目も浮き出てきれいです。外形寸法は43cm。会社の玄関にかけました。運気があがるか試してみます(^_^)。これも、売るつもりないので非売品です。

どひゃ〜〜

40a56aba.jpgこの時期、毎年、再生(洗い・リフォーム)が集中します。2006年09月26日に、カビた【他社の桐たんす】のことが書き込みしましたが、さらに強烈なのがやってきました。表面もですが、今回のは、扉の内側まで、びっしりとカビです。どひゃ〜〜こりゃひでぇ〜です。ちょっと手こずりますが、再生(洗い・リフォーム)を承りました。仕上げは、表面特殊加工を施します。 繰り返しですが、私のとこの桐箪笥は、すべて、実用新案(3079332号)の表面特殊加工を施しています。カビるという症状はでません。安心して当社の桐たんすをお求め下さい。 表面特殊加工とは・・・(株)総桐箪笥和光(桐タンス、桐たんす) 桐箪笥、桐たんす、桐タンス、桐ダンス、すのこ、ベッド、桐、組子

桐の木枕

e2db8206.jpg1bf7f117.jpg
桐の木枕です。湾曲した3次元曲線がとてもきれい。左がオリジナルの白木。右が私のところで焼桐にしたものです。焼桐にしたのは汚れを目立たなくする為です。
この枕をして3分ほど寝ると、首を自然なカーブに補整し、首や頭、肩にたまった疲れをリフレッシュするとか。「枕」という字が「木」編でできているように、古来んら、人は木の枕を愛用してきたようです。桐の堅さは、身体をしっかり支えねのにほどよく自然な堅さです。しかも、桐は、ほかの材と違って熱伝導率が低いので、冷たくもありません。なお、当社での販売予定はありませんm(__)m

桐箪笥、桐たんす、桐タンス、桐ダンス、すのこ、ベッド、桐、組子

月別
記事検索