桐たんす、組子ベッド(桐)、DNA、新製品情報、日頃の雑事等、物作りの現場から
 (株)総桐箪笥和光   会長   加島清治
〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1048
TEL/0944-33-1421 FAX/0944-33-1423
・桐たんす      https://tansu.com/
・組子ベッド    https://kumikobed.com/
・桐たんす再生    https://kagusaisei.net/
---------------------------------------------------------------
マイブログ(テーマ別)
下記全投稿一覧 https://twitter.com/moon3jp
 ・トレイルライドMTB  https://e-bike.blog.jp/
 ・空撮(ドローン) https://moon-flight.blog.jp/
 ・マイコン(M5Stack)できるかな?  https://m5s.blog.jp/
---------------------------------------------------------------
当ブログの文章・写真等の無断借用は禁止致します。

桐の木を植える???

5fa20bcc.jpgご相談の電話がありました。55〜60歳くらいの女性の方でした。

お客様「女の子が生まれたので、おばあちゃん(86歳)が、桐の木を10本ほど植えて、嫁入りの時にはそれで箪笥を作ればいい。箪笥にするには、指物大工に頼めばいい。と言ってますが、そういうもんでしょうか?」

私「「確かにそういうのは、戦前の風習にはありましたが、現在は桐を植える場所もなく、ほとんどの人はやりません」

お客様「山を持っているから、桐を植える所はあります」

私「桐を箪笥の材料するには、枝打ちをちゃんとしないといけないです」
お客様「それは、なんとかやれると思います」

お客様「それはいいとして、指物大工って、どこにいますか?」
私「指物大工とは家具を作る職人のことですが、指物大工の誰もが、桐たんすが作れるというものではありません」

私「それより難関は、桐が大きくなって製材所に運び込む際に、切った桐材を、どうやって車に積むかということです。道の側ならいいのですが、そうでない場合は、人海戦術で運ぶしかないです。桐は軽いと言っても、それは乾燥した後の話で、生木の時は水分をたっぷりと含んでいる為にとても重いです」

私「いままで、自分のところにある桐で、箪笥を作ってくれという依頼が何度がありました。どれくらいの箪笥ができるかの材積計算、製材してからの乾燥、また他の桐材と混ざらないようにするという桐材の管理が結構たいへん。結局、新品を作る程度の価格となってしまいました。自分ちにあった桐材で作られたという桐たんすは、格別だとは思いますが、桐材を提供したからといっても、そう安くなるというものでもありません」

お客様「おばあちゃんに、話てみます」

と、電話は終わりましたが、仮にご注文となっても、いまから桐を植えたにして20〜25年先の話ではあります。

無垢か、突き板か???

6f48f03b.jpg桐以外の家具の再生もやってます。無垢の箪笥しか再生はできません。 今回入ってきた欅(けやき)の箪笥は、引出の前面がわずかに膨らんでいるように作ってあります。職人のこだわりを感じるところです。仕事にしかかる段になって、うちの職人から、これ突き板かもと言われ、そんなこたぁ〜ないだろう、膨らんでいる面は削りださないといけないし、この箪笥は40〜50年は経っているので当時に、膨らんでいる面に突き板をきる技術はなかったハズ。でも、突き板だとすると、再生するのは不可能。削った後では取り返しが付かなくなる。 取りあえずは、引出の前面と裏面の木を比べてみる。表は杢で、裏が柾ということであれば突き板と断定できるが、両面とも杢だが、微妙に違うようもみえる。 引出の横の、つまり、木口をみてみる。前面の木目と繋がっていないようにもみえる。横を少し削ってみた。う〜〜ん、これではよくワカラン。引出の金具の部分をハズしみて、そこを少し削ってみた。う〜〜ん、よくワカラン。今度は5cmほどの丸い金具をハズしてまた削ってみる。木目を削っても木目は残ったまま。これは無垢だ!! でも、引出の前面を削ってみなきゃわかりません。無垢という確信はあるのですが、ちょっと不安。え〜〜い責任は取る俺がとる。削ってみぃ〜〜。ちょっとハラハラしましたが間違いなく無垢でした。(フュ〜〜)

京劇・三国志をみてきました

354−2006京劇は3度目。ステージは子供の学芸会なみに質素ですが、俳優の衣裳、洗練された演技は素晴らしいです。私の後ろ席で、小声で解説する馬鹿者がいてとても耳障りでした。「ここでロウソクが一本消える」とか、「あいつが司馬懿」とか、黙ってみてろ!って言いたかったです。

「空城の計」のところで、諸葛亮孔明がほっと安堵して額に汗して降りていく場面では、観客がクスクス笑った。ちょっと失礼じゃない?笑う場面ではないゾ、と思ったり。

なお、各場をつなぐ狂言回しに日本語で流暢しゃべる俳優さんがでできたのですが、中国京劇院初の外国人俳優・石山雄太氏でした。

民音 中国京劇院「三国志」(PRの動画もあります)

冷房中〜

4df5cece.jpg梅雨らしい天気が続きます。雨、雨、雨、しかも蒸し暑い。工場は現在冷房中。写真は内側に水滴が付き、除湿が間に合わない状態。こういう時は、温風ヒーターを使って、さらに除湿。

昔の桐たんす職人は、雨の日は仕事をしなかったそうです。これには訳があり、雨の日は桐材が湿気を含んで、微々な調整がいる引出指しはできなかったのです。この時期の桐たんす作りは工場内の湿度管理に神経を使います。

空調服

87952b6c.jpg昨年まで長袖だけだったのが、今年は半袖も追加されてましたので、おもわず衝動買い(^^;)
シャツの部分は、ボタンの所の左右の被せが幅広になっていることと、腰の部分に送風機の穴が左右に2つ、木地は普通より若干厚い程度でした。気ごごちは、普通のワイシャツ。重い感じもない。送風器は単三電池4個で10時間ほど持つようにはなってます。

さて、着込んでスイッチオン。背中側が少し膨らみ、首筋まで風がきます。体温が高かったので、ムッとした感じ(^^;)。汗をかくと良さが分かるとと書いてはありましたが、本日は、雨で蒸し暑いだけの日。

冷房の入っている部屋でデスクワーク。30分ほど使っていたら、送風器の風があたる部分が集中的に冷えて、こわばった感じしてきましたので脱ぎました。背中側の臓器になんらかの負担がかかるような感じがします。

晴天のカンカン照りの時に、また、使ってみます。

【楽天市場】Yシャツタイプ 空調服:空調服

「夢楽」にダブル、セミダブルを追加

5760ab20.jpg組子ベッドの「夢楽」は、シングルだけで行こうと思ってましたが、お客様からのダブル要望も多く、また、構造的な部分が解決できたので、ダブル、セミダブルを追加しました。

桐ベッド(組子ベッド)「夢楽」

月別
記事検索