洗い

桐たんす、組子ベッド(桐)、DNA、新製品情報、日頃の雑事等、物作りの現場から
 (株)総桐箪笥和光   会長   加島清治
〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1048
TEL/0944-33-1421 FAX/0944-33-1423
・桐たんす      https://tansu.com/
・組子ベッド    https://kumikobed.com/
・桐たんす再生    https://kagusaisei.net/
---------------------------------------------------------------
マイブログ(テーマ別)
下記全投稿一覧 https://twitter.com/moon3jp
 ・トレイルライドMTB  https://e-bike.blog.jp/
 ・空撮(ドローン) https://moon-flight.blog.jp/
 ・マイコン(M5Stack)できるかな?  https://m5s.blog.jp/
---------------------------------------------------------------
当ブログの文章・写真等の無断借用は禁止致します。

再生(洗い・リフォーム)・お客様の声

captur-03.JPG母の桐たんかが壊れかけていたので、もう処分しなければ、、、、と思っていたのですが、なかなか思い切れないでいました。ダメ元でS家具店様に相談したら「再生できますよ」言われました。それで、お願いはしましたが、きれいになるか半信半疑。

でも、戻って来た、たんすに驚きました。見違えるほどに立派。ほんとに新品のように。そして、若い頃の母に会えたようでした。こらからも大切に使い、孫娘に伝えていければと思えるようになりました。ほんとうにありがとうございました。S家具店様、また、たんすを再生していたたいた職人の方々に心より感謝致し、益々のご発展をお祈り申し上げます。

焼桐を焼桐に再生(洗い・リフォーム)???

CIMG11.JPG CIMG10.JPG

「焼桐の箪笥を又、焼いて出来ますか?」と電話をいただました。「えっ!?です」。焼桐を焼桐に再生(洗い・リフォーム)という話は初めて。状態を見ないと何とも言えないとお答しましたが、直ぐにでも発送するような事を言われましたので、送る前に、写真をメールで送ってくださいとお願いしました。

しかし、メールやったことが無いと言われたので、どなたか、メールの出来る人はいませんかとお尋ねすると、「知り合いに頼んで、何とか送ってみる」との事で、写真を撮るポイントお伝えしてメールで送っていただきました。

メールの写真を見ると、焼桐ではなく、普通の砥の粉塗り。経過年数から普通の痛み具合。お客様に、再度確認していただくと、元々白かったので、白っぽい方が良いと、言う事でした。もし確認もせずに、そのまま焼桐で仕上げていれば、お客様もビックリされた事と思います。

再生(洗い・リフォーム)の場合は、デジカメで写真を撮りメールに添付していただければ、大方の見積はできます。よろしくです。
 
メールはここから。12時間以内に必ず返信します。

値引くつもりが、、、

-CIMG0033.jpg

-DSC_2255.jpg
先日納めました、某個人ユーザーの再生(洗い・リフォーム)した桐たんです。

写真のごとく上が、再生(洗い・リフォーム)前、下が再生(洗い・リフォーム)後。

お客様からお預かりする時に、ご説明しご納得いただいてお仕事させていただきました。

仕上がって、「いつ、お届け致しましょうか?」とお電話した際に、値切り交渉をされました。お預かりする際に、ご発注書に価格を提示し、サインもいただいてます。

仕上がりに不安を持たれたような感じでした。もともと、上のように金具はサビ、小キズもたくさん、板割れもあり、見た目もみすぼらしくなっていたので、説明はお聞きになったものの、出来上がるまではご心配はごもっとこと。

「まぁ、仕上がりをみて下さい」と、返答して、お届けしましたが、私らが最初の一段を車から出したトタンに、その仕上がりに良さにビックリ。

お部屋に、3つ重ねて据えました、しけじと見て、さらに感心。
おばあちゃんの形見の箪笥ということでもあり、生まれ変わったように美しくなった箪笥をみて大感激されました。

値引きということを、電話口では言われましたが、お支払いの際は、そういうことは一切言われず、きれいに頂戴させていただました。

洗い(再生)は、帰ってくるまで心配ますが、このように、私らの、経験と技術はダントツです。ありがとうございました。



某家具メーカーのご自宅のもの

200DSC_1169.jpgya.jpg200mDSC_1728.jpg

某大手家具メーカーのご自宅の桐たんすです。点々とカビは生えているは、手垢はついているは、汚れているわで、他社の桐たんすの特長?がよくでてました。餅は餅屋で、うちの方に、ご依頼があり再生(洗い・リフォーム)致しました。

もちろん、特許の表面特殊加工で仕上げました。こちらでも、あまりに美しくなってきたので、ビックリ仰天されました。

12年目の返信

xDSC_1230.jpg当社の製品、桐たんす・組子ベッド・再生(洗い・リフォーム)には、「お客様の声」ということで、ご返信封筒を入れて出荷しています。アンケート式でなく、自由に書いてもらうスタイルです。

お客様のダイレクト声をお聞きして、今後の製品作りに生かそうとするものです。99%は感謝とお礼のお手紙で、社員と一諸にみては感激しています。1%は質問などです。

今日も一通返信されてきましたが、もうかなり前に使わなくなった封筒。一瞬間違いかと思いました。お名前と原簿を照合したら12年前に、桐たんすの再生(洗い・リフォーム)をされた方でした。タンスを整理していたら、封筒が入っていたので返信しましたということでした。

「みすぼらしかったタンスが見違えるほどになって帰ってきて、私もビックリ、主人の姉妹達もビックリ、友達もビックリで、いまでも貴社の技術力の高さに感嘆してます」という内容。

12年というと、一般的な家具でしたら、お古です。しかし、再生(洗い・リフォーム)とはいえ、、ごく最近、再生(洗い・リフォーム)されたかのように、感激されていることに驚き、いい仕事をしていれば、分かる人には分かるんだ〜と、たいへん嬉しく思いました。

桐たんすの再生(洗い・リフォーム)

01.JPG R.jpg 02.JPG
桐たんすの再生(洗い・リフォーム)ですが、現在きているのは、おおまか50〜60年前のもの。おばあちゃんの形見と言われる方がほとんどで、新築したものの、これだけは捨てられない、かと言って、汚れて見すぼらしくなっているから、きれいになるなら、とご相談があります。

お任せ下さいです。私のところでは、原型を崩さず、なるべく材も加えることなく再生(洗い・リフォーム)することを基本にしてます。

角が潰れている所は、その部分だけに材を埋めます。側板の割れ、前板の割れも、そこに材を埋めていきます。腐れた部分は、その部分を取ってから埋めます。場合によっては補強したりもします。そしてカンナをかけます。表面特殊加工の塗装をします。それにより、さらに20〜30年くらいは長持ちします。

金具も磨いてスプレーでメッキします。これも結構手間がかるのですが、新しい金具を付けると、穴の位置が違っていたりして埋める必要もあります。でも、それ以上に困るのが新しい金具の違和感。以前は新品の金具に取り替えてましたが同じものはありません。それで別の金具となりますが、なんだか別物の桐たんすようになってしまって、私ら自身納得できない仕上げとなってました。

しかし、金具も再生するようになって、しっくりとくるようになり、お客様にもたいへん好評です。(どうしても金具が揃わない場合は新品の金具となります)

素材をなるべく壊さないで再生(洗い・リフォーム)するのは、高度の技術がいります。手間も時間もかかります。しかし、持ってきたおばあちゃんの愛情や愛着がより残るのは、この方法が一番だと思ってます。

再生(洗い・リフォーム)したものをお届けすると、ほとんどの方が、その仕上げの美しさに驚かれます。中には凄く感動され、感涙される方もありました「おばちゃんとまた一諸に暮らせるみたい」とか「おばあちゃんが生き返ったみたい」とか。

私らの、桐たんすの再生(洗い・リフォーム)は、お客様の期待以上の仕事を目指してます。

桐たんすの再生(洗い・リフォーム)

CIMG0029.jpg

 

 

 

2.gif

CI03.jpg
(お客様の声)
母の形見の桐のタンスを再生していただきました。
届きました時は、本当に新品となり驚きました。
皆様の仕事に感心致しました。最初は洋間でしたので、どうかしらと
思っていましたら、段々となじみ今では、モダンな色づかいにプロの
方が考えられたと納得しています。
丁寧な仕事根気のいる仕事でしょう。ありがとうございました。
母が結婚して私の所に届いた大切なタンスです。大事にします。
本当にありがとうございました。匠の仕事に幸あれと願います。

−福岡市 二宮様より−

桐たんすは、リサイクル可能な家具

SDSC_1601.jpg桐たんすの再生のことを"洗い"といいます。昔の桐たんすには、"とのこ"という、泥のようなものを塗ってあるので、再生する場合は、それを洗い流すところから、"洗い"というようになったかと思います。でも、洗ったでけでは、キズや割れそそのまま、表面の色もどす黒くなってます。それで、うちの方では、補修したり、補強したりし、そして塗装します。。

写真は、再生品を逆さにして底の部分が見えているのですが、こういう見えない部分も、しっかりと補強して、よの長く使っていただけるよう作業します。

再生(洗い・リフォーム)は、年々増えてます。代々受け継がれる家具というのは、そうはないと思います。桐という材は狂いが少ない材でので、リサイクル可能な家具です。

隠し引出

CIMG0070.JPG

漆の箪笥の再生は、やらないと言ってましたが、知人の紹介で断われませんでした(^^;)この漆の箪笥は、一間あって上下に2段、下段は左右に2つ分かれてました。写真はその片方ということになります。金具もたくさん付いてます。お陰で、再生には、たいへん手こずりました。

この箪笥は、持ち主のおばあちゃんのもの。肩身という訳です。扉の奥に、簡単には引出が開からないようになってましたが、お預かりの時に、私が説明しながら開けましたところ、この仕掛けに奥様ビックリ。


下記は、お見せできる一部ですが、下の引出は7回操作をしないと、出ない仕掛けになってます。

11.JPG 22.JPG

 1.再生したらこんなにきれいに

  2.まず扉を開けて、
仕切板を横に

33.JPG 44.JPG

 3.引き戸を右に

  4.2段の引出があります。
上段を抜きます

55.JPG  

  5.ホニャララやって、
下の引出を引き出ます。
(7回操作が必要)

 


桐箪笥、桐たんす、桐タンス、桐ダンス、すのこ、ベッド、桐、組子

再生、リフォーム、削り直し、リペア、洗い、と言い方はいろいろ

sak-2.JPG再生、リフォーム、削り直し、リペア、洗い、と言い方はいろいろだけど、ますます増えてます。数年前までは、一時的にやっと終わった〜と、全部完了していたのですが、昨年の中頃から、切れることなく入ってきてます。こないだなんか、1棹配達し、帰ってきたら6棹もトラック満載で持ち帰ってきてました。

私も一諸に、集荷に行ったりしますが、先日は、一間たんすの3段重ねの下の部分だけというご希望で、5階立ての家から、階段でえっちらほっちらと持って降り、車が横付けできなかったので、それから、また300mほど、えっちらほっちらで積み込み、あと、台輪があったよな〜〜で、また、5階まで。そしたら、やっぱり全部やってと、頼まれてしまいました。

sak-1.JPG再生(洗い・リフォーム)の場合、出来った製品をみるとお客様が感動をされます。通常製品とはまったく違う感慨があるようです。おばあちゃんの箪笥だったり、お嫁入りの箪笥だったり、これだけは残して置きたい、でも、ちょっと汚くなっている、できればきれいにしてやりたい、ということで頼まれます。

新品みたいに仕上がってきたのを見ると、ふぁ〜〜〜〜、とそれは感嘆の声。ほんとにビックリされます。私の所では、新品並みに仕上げますが、それだけでなく弱い部分は補強したりして、さらに長く使っていただけるように、見えない部分も手直しているのです。

お預かりしてなるべく早くお換えししようとやってはいますが、いまのところ納期は2ヶ月先。これ以上多くなると3ヶ月待ち、4ヶ月待ちになるかもm(__)m 桐箪笥、桐たんす、桐タンス、桐ダンス、すのこ、ベッド、桐、組子

再生(洗い・リフォーム)

f98cd053.jpg桐たんすと、普通のたんすの再生(洗い・リフォーム)が、昨年の10月あたりから、切れることがありません。ずーーーーと入ってます。現在お受けしても2ヶ月待ちのです。最近はネットで知ってからの方が圧倒的に増えてます。『新品並みに仕上げるか』をモットーとしているので、手間暇かかります。お安くもありません。押し売りもしてません。仕事ぶりが心配な方は、ひょっこり工場見学にこられてます。毎年ですが、梅雨前になると、さらに増える傾向があります。再生(洗い・リフォーム)ご希望の際は、お早めにお願い致します。 桐箪笥、桐たんす、桐タンス、桐ダンス、すのこ、ベッド、桐、組子

どひゃ〜〜

40a56aba.jpgこの時期、毎年、再生(洗い・リフォーム)が集中します。2006年09月26日に、カビた【他社の桐たんす】のことが書き込みしましたが、さらに強烈なのがやってきました。表面もですが、今回のは、扉の内側まで、びっしりとカビです。どひゃ〜〜こりゃひでぇ〜です。ちょっと手こずりますが、再生(洗い・リフォーム)を承りました。仕上げは、表面特殊加工を施します。 繰り返しですが、私のとこの桐箪笥は、すべて、実用新案(3079332号)の表面特殊加工を施しています。カビるという症状はでません。安心して当社の桐たんすをお求め下さい。 表面特殊加工とは・・・(株)総桐箪笥和光(桐タンス、桐たんす) 桐箪笥、桐たんす、桐タンス、桐ダンス、すのこ、ベッド、桐、組子

無垢か、突き板か???

6f48f03b.jpg桐以外の家具の再生もやってます。無垢の箪笥しか再生はできません。 今回入ってきた欅(けやき)の箪笥は、引出の前面がわずかに膨らんでいるように作ってあります。職人のこだわりを感じるところです。仕事にしかかる段になって、うちの職人から、これ突き板かもと言われ、そんなこたぁ〜ないだろう、膨らんでいる面は削りださないといけないし、この箪笥は40〜50年は経っているので当時に、膨らんでいる面に突き板をきる技術はなかったハズ。でも、突き板だとすると、再生するのは不可能。削った後では取り返しが付かなくなる。 取りあえずは、引出の前面と裏面の木を比べてみる。表は杢で、裏が柾ということであれば突き板と断定できるが、両面とも杢だが、微妙に違うようもみえる。 引出の横の、つまり、木口をみてみる。前面の木目と繋がっていないようにもみえる。横を少し削ってみた。う〜〜ん、これではよくワカラン。引出の金具の部分をハズしみて、そこを少し削ってみた。う〜〜ん、よくワカラン。今度は5cmほどの丸い金具をハズしてまた削ってみる。木目を削っても木目は残ったまま。これは無垢だ!! でも、引出の前面を削ってみなきゃわかりません。無垢という確信はあるのですが、ちょっと不安。え〜〜い責任は取る俺がとる。削ってみぃ〜〜。ちょっとハラハラしましたが間違いなく無垢でした。(フュ〜〜)
月別
記事検索