桐たんす百報(総桐箪笥和光)
桐たんす、組子ベッド(桐)、DNA、新製品情報、日頃の雑事等、物作りの現場から
(株)総桐箪笥和光 会長 加島清治
〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1048
TEL/0944-33-1421 FAX/0944-33-1423
・桐たんす
https://tansu.com/
・組子ベッド
https://kumikobed.com/
・桐たんす再生
https://kagusaisei.net/
---------------------------------------------------------------
マイブログ(テーマ別)
下記全投稿一覧
https://twitter.com/moon3jp
・トレイルライドMTB
https://e-bike.blog.jp/
・空撮(ドローン)
https://moon-flight.blog.jp/
・マイコン(M5Stack)できるかな?
https://m5s.blog.jp/
---------------------------------------------------------------
当ブログの文章・写真等の無断借用は禁止致します。
|<<
前のページ
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
4月
15
(株)総桐箪笥和光−公式LINE
カテゴリ:
桐たんす
組子ベッド(桐ベッド)
(株)総桐箪笥和光です。
公式LINEでも情報発信していきます。
最新情報、お得な情報を随時。
ぜひ、ご登録を。
4月
7
第13回春の大川木工まつり 4/9,10
カテゴリ:
展示会
当社ブースは2Fの左壁際です。
なお、当社ショールームも同時開催です。
4月
4
ジャパンインテリア総合展2022 4/6,7
カテゴリ:
桐たんす
展示会
当社ブースは2Fの左壁際です。
3月
31
「十分な睡眠」のコツ
カテゴリ:
組子ベッド(桐ベッド)
桐たんす
新型コロナウイルス感染症に負けない、免疫力アップの一つ
「十分な睡眠」のコツ
・睡眠サイクルは約90分を繰り返す
「ノンレム睡眠」+「レム睡眠」=約90分
「ノンレム睡眠」……爆睡(ここで起こされると寝起きが悪い)
「レム睡眠」……夢ごごち(ここで起きたがいい)
※但し、睡眠サイクルが80分や110分の人もいるらしい
・睡眠は生きた死体ではない
睡眠中に細胞は活性化され、脳は情報とか記憶の整理等をするそうです。睡眠をいい加減にすると、寝ていて疲れが取れない、ということになるのです。
・体内時計を合わせるには、朝日を浴びる
体内時計は25時間で回っているそうで、1時間ずれているのです。このズレを調整するのが朝。もっともいいと言われているのが朝日を浴びる。曇りでもOK。目から入ってくる光の刺激が脳に、一日の始まりということで、ずれを修正リセットするそうです。
・寝る前に強い光を浴びない
寝る前に強い光を浴びると、体内時計が狂います。夜中のコンビニは最悪。天井に貼り付いている蛍光灯でなく、調光できる光を間接照明にして、次第に暗くしていけば、眠りに入りやすくなります
・寝る3時間前に食事は済ませておく
お腹いっぱいで寝たら、寝ている際も胃は動いているので、目覚めがめっちゃ悪くなります。寝る前には食事しないことです。どうしても寝る時間と、夕食の時間が近い場合、私の体験からするとバナナが良さそうです。
・寝酒
ほどほどに
・寝る準備を定型化する
イチローはバッターボックスに入る前に、いつも同じ動作をしてました。それは、平常心を保つ為、自分のリズムを作っている、と聞いたことがあります。睡眠も、ただ、ベッドに横になるということでなく、準備が必要です。定型化することです。
私の場合は、寝る1時間前に風呂に入り、パジャマに着替え、組子ベッドに入り、タブレットでYouTubeのお笑い番組を見ながら就寝です。組子ベッドに入る時は天井蛍光灯は消し、壁に当てている調光付きライトで薄暗くします。
・寝付きの脳も定型化
何も考えないでバタンキューで寝れるのは、よっぽど疲れている時。不安や、心配ごとでなかなか寝付けないということもあります。でも、寝ている時はどうにも成らぬと諦めます。どうどう巡りしているだけですからムダなのです。私は、目を瞑ったら、頭の中で、ものづくりをします。仕事用、個人用にかかわらず、工夫して作るということを考えていると、寝付きがいいのです(^_^)
・臭いはないがいい
アロマとか臭いがでる香水とか、お香とかあります。やってみたことがありますが、私は、気になってたいへん寝付きにくい。かとり線香以外の臭いはムリです。
・音もないがいい
波の音、小川のせせらぎ、ならいいが、家の中は騒音だらけ。隣の部屋のTV音、、台所の食器の音、ビュービューという風の音、それと孫が騒ぐ音、こういうのがあると寝れない。それで、私は工場で使う、防音ヘッドホンをします。それでも耳障りの時は、耳栓した上に防音ヘッドホン、これは完璧です。寝付いてしまったら、そんなもの朝起きたらどっかに転がってますから、無意識に取っているようです(^^;)
・寝床は、もちろん組子ベッド
組子ベッドは、いろいろなものが敷けますが、私は昔ながらの綿布団(煎餅状態)、それとキャメルの敷き布団の2段敷きです。
・お腹は冷やさない
お腹を冷やすのは、お腹を壊す原因になりやすいようです。
私の場合、60x160cmで、厚さ2cm程度の薄手の布団を専用に作ってもらって、それを通年お腹の上に載せてます。
・掛け布団は軽いものがいい。
何重も布団を掛けて寝たことがありますが、重いとやはり寝返りがうちにくく、ベッドに押さえつけられて、金縛りにあったこともあります(^^;)。掛布団は軽い羽毛がやっぱりいい。
・マクラは通気性がよく、適度な高さで
蒸れるマクラは最悪です。見た目で決め手はいけません。マクラの高さは敷き布団に合わせることですが、高めはノドを圧迫するので好ましくありません。かと言って低くては寝返りができにくくなります。上向きでも横向きでもいい高さを選ぶベキです。バスタオルで調整するといいです。私は、古典的ですが、そば殻マクラです。購入時は高すぎますので、中身を取り出して、高さは適度に合わせます。数ヶ月すると、そば殻がへたってくるので、中身を足します。
・ベッドからすぐに立たない
朝は血液がドロドロになっているということで、ベットから起きて、そのまま立つと、脳梗塞になる率が高いそうです。ベッドから起きたら、しばらくベッドに腰掛けて、背筋を伸ばしたり、首を回したり、足先に力を入れたりして、体を整えてから立ち上がりましょう〜。
こうした工夫で快適睡眠となります。組子ベッドの販売店様は、どこもプロショップです。睡眠にお悩みの方は、ぜひ相談してみて下さい→
ここから
3月
30
よく分かる、桐たんす再生後と再生前
カテゴリ:
再生(洗い・リフォーム)
上2つの写真が再生後。金具も再生して、ほぼ新品並。
下2つの写真が再生前。
再生(洗い・リフォーム)のお見積もりは、サイトからでもメールでも→
ここから
3月
26
F-Engraveは素晴らしい
カテゴリ:
NCとデジタル加工機
CNC(コンピューター制御工作機)では、こういうものはできないと思ってましたが、とあるサイトでできることが分かり私も挑戦してみました。V型刃物一本で、これができるのは感動です。
DXFはCorelDRAWで作り、
F-Engrave
でGコードを作り、
C-Beam Machine(剛性強化版)で削って凹の所に色を付けたあと、表面を平らにしたものが上の写真。
|<<
前のページ
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
月別
月を選択
2023年06月
2023年05月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
カテゴリー
桐たんす (959)
組子ベッド(桐ベッド) (480)
再生(洗い・リフォーム) (303)
会長の雑談 (52)
DNA (137)
HASHBED (14)
TOTEM (37)
NCとデジタル加工機 (42)
大木町 (1)
東京ディズニー (5)
閑話 (13)
新製品 (11)
お客様の声 (1)
工場内 (8)
展示会 (4)
その他 (13)
桐の成長記録 (7)
スナップ (1)
杉黒芯 (5)
桐エレキギター (10)
ぶつだんす (2)
桐ギター (2)
ハーモニカ (6)
桐枕 (1)
展示会 (2)
記事検索