桐たんす、組子ベッド(桐)、DNA、新製品情報、日頃の雑事等、物作りの現場から
 (株)総桐箪笥和光   会長   加島清治
〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1048
TEL/0944-33-1421 FAX/0944-33-1423
・桐たんす      https://tansu.com/
・組子ベッド    https://kumikobed.com/
・桐たんす再生    https://kagusaisei.net/
---------------------------------------------------------------
マイブログ(テーマ別)
下記全投稿一覧 https://twitter.com/moon3jp
 ・トレイルライドMTB  https://e-bike.blog.jp/
 ・空撮(ドローン) https://moon-flight.blog.jp/
 ・マイコン(M5Stack)できるかな?  https://m5s.blog.jp/
---------------------------------------------------------------
当ブログの文章・写真等の無断借用は禁止致します。

インクヘッド壊れる

78cabe48.jpgHP Officejet Pro K550を購入して、ちょうど一年。ヘッドクリーニングを何度やっても印字がかすれ、サポートに電話したらヘッド交換と言われました。保証期間が10日ばかり過ぎていたので有償と思ったましたら、ヘッドには別の保証期間が設定してあって、それはバッチシ保証期間内でした。一年間で印字した枚数はA4を42000枚。月3500枚ということになります。このプリンタは高耐久設計ということで月7500枚可能というものの、ヘッドは持たなかったということです。

新春展です

8b821582.jpg今日から3日間、大川で展示会です。産地展としては一番賑あう展示会です。いろんな家具がでて、てんこ盛りです(業者のみ)

名称:第39回大川家具新春展
会期:平成19年1月17日(水) 18日(木) 19日(金)
第39回大川家具新春展|日本一の家具産地

A4で1.5枚程度の三角土地

13883082.jpg建物の南西の角に、43*45*41cm(A4で1.5枚程度)三角空白の土地あります。その土地は、私のところの所有です。なんでその三角地まで花壇の塀を伸ばさなかったかといえば、隣の社員駐車場が、私のところの裏にあり、毎日100台以上出入るするのです。写真の上から入ってくれば、結構鋭角にハンドルを切ることになります。三角の部分までキッチリと塀を立てたら、見た目敷地境界としてハッキリしますが、運転のヘタな奴はぶつけたり、擦ったり、その度に継ぎ接ぎの修理というのも、お互いにイヤナ気分だし、この三角地は、役場行けばハッキリ敷地と分かることだし、うちのものも出入りはするので、空白にしておこうとなったわけです。

親父は隅までせにゃ〜と言ってましたが、親父は車の運転をしないので分からなかったのでした。それで、私が実際に運転して説明し、親父を納得させましたことを思い出しました。

やっぱり見える(^^;)

e7d4664a.jpg展示会の準備中です。プラ板のPOPのネジが見つからず、別のネジをはめたら、ちょ〜〜と固い。それで穴を大きくしようとドリルで、一個目〜、2個目〜、3個目、4個目、パリ?!最後の一個で、プラ板が割れてしまいました。接着材で貼り付けてみたものの、やっぱり、どうやっても見える。見えないフリしても見える(^^;)。このまま取り付けちゃおうかな〜。お客さまにはワカンだろうから。でもな〜、見えた方は、製品まで悪くみえるだろうな〜〜。と思っていたら、専務が、割れた下から切ればいいじゃんと、切ってきたまではいいが、穴を開けたら、また、パリ。3年前の作ったものでプラ板自体が老化しているようでした。でも、小手先の修理がダメとなったので、結局作り直しました。

湿度50%、ウイルスの生存3%

07e799ef.jpg桐たんすを作る際、特に引出をさす際には、湿度が低い方がカンナの切れもよく、調整がやりやすい。但し、あんまり乾燥しているのも、あとで引出が固く(開けづらく)なるので、ほどほどの所がいい。塗装後に、引き出しをもう一度調整をして最終的に整えてます。

ところで、最近、風邪のウィルスが湿度に弱いと知りました。湿度を50%に保つと風邪のウィルス(インフルエンザ)は、3%しか生存できないそうです。

いままで、工場の方には湿度計を備えてましたが、それを知って急ぎで事務所と自宅の寝室に湿度計を付けました。私は喉から風邪にやられます。やられちゃったら4〜5日は休むことになりますので、いいことを知ったと思ってます。孫が風邪ひきでこようもんなら、厳重警戒態勢で、窓開け、加湿となります(^^;)

風邪対策の究極の極意なり!

印刷文書にQRコード

45df9578.pngプリントアウトした文書が、どのパソコンのどこに入っているか、分からなくなることが多々あります(^^;)。検索するか、うる覚えで探し出してはいますが、効率が悪い。それで文書のファイル名を小さくして書き込もうと思いましたが、みっともな〜〜い。じゃ、薄灰色にでも、とやってみましが、こちらも、みっともな〜〜い。
それで、思いついたのがQRコード。いまの携帯のほとんどにはこれ読める機能がついてます。これを文書の隅にいれて印刷したらクーーール(^_^)今年から採用です。

上画像にしたものにも、テキストを埋め込みました。携帯のバーコード機能で読んでみて下さい。なお、QRコードは下記のようにオンラインでできるところがあります。コピーして文書に貼付てます。

QRコード(二次元バーコード)作成【無料】
月別
記事検索