その他

3Dプリンターでいろいろの情報集めてましたら、”Maker Media”という雑誌にたどりつき、どんなものかと、3冊ほど取り寄せてみました。電子回路から、3Dプリンター、レーザーカッター、CNC加工機、それに木工もあって、もの作りに関しては必須な雑誌と思いました。
ファボラボという、3Dプリンターを中心としたPC制御マシンを一般開放するところが国内でも増えつつあり、もの作りの方法が変わりつつあると感じてます。いままで簡単に取り扱えなかった材料(プラスティク、金属)を、数値制御で正確に加工することが可能になったことで、アマチュアが大型マシンや金型でしかできなかったことが容易なってきてます。
人間の本能である"何かを作り出す"という欲求に応える土壌が次第にできていると思います、”Maker Media”には、いろんなヒントがギュと詰まった面白い雑誌です。
8月12
8月11
8月7
7月22


会社の電話回線は2回線ありますが、この電話器は、私だけが使い、主に発信専用に使うヒミツ回線用。なんでこんな物が必要かといえば、PCのサポートとか電話するとやたら長く待たされたりして、会社の回線を塞ぎます、また、サポートを受ける場合も受話器だと片手がふさがってキーが打ちづらい。
それで以前から5cm角程度のイヤホン専用の超小型電話器を使ってましたが、イヤホンからの音が小さく、片手で押さえてることもしばしば。それで、やっとみつけたのが"Uniden デジタルコードレス留守番電話機 パールホワイト UCT-002(W)+Uniden デジタルコードレス専用ヘッドセット HS915"。電話器はハンズフリーも可ですが、イヤホン+マイクのヘッドセットが使えます。子機にヘッドセットのジャックがあり、そこに接続しますが、音声が大きく、たいへん聞きやすい。また、マイクを通しての声も、相手側にも明瞭ということでした。子機はワイヤレスですので、移動して使えるのも便利です。
7月15
最近、駅から歩いて来社される方がチラホラ。
■西鉄・八丁牟田(はっちょうむた)駅からだと、徒歩36分。
■西鉄・蒲池(かまち)駅からだと、徒歩31分
ちょっと遠いのでご遠慮なく一報下さい。お迎えに伺います
より大きな地図で 徒歩の場合 を表示
■西鉄・八丁牟田(はっちょうむた)駅からだと、徒歩36分。
■西鉄・蒲池(かまち)駅からだと、徒歩31分
ちょっと遠いのでご遠慮なく一報下さい。お迎えに伺います
より大きな地図で 徒歩の場合 を表示
6月26

事務所に時々、蜂が進入してくる。その際、普通の殺虫剤で机も窓も、あとがベタベタ。その度に困ったもんだでした。問題があるので目に付くようになったと思うのですが、お店で見つけたのが”凍殺ジェット”。殺虫成分は0。−85度で凍られるタイプ。
裏の説明書には、「(50cm以内の距離から3秒程度の噴射で虫の動きを止め、さらに数秒噴射でとどめを刺してください)」と書いてある。さらに噴射するのはもったいないので、動きが止まったら、ハエ叩きで一発打ってくれましょう〜。
6月25
6月23
6月21
記事検索