桐の成長記録

桐たんす、組子ベッド(桐)、DNA、新製品情報、日頃の雑事等、物作りの現場から
 (株)総桐箪笥和光   会長   加島清治
〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1048
TEL/0944-33-1421 FAX/0944-33-1423
・桐たんす      https://tansu.com/
・組子ベッド    https://kumikobed.com/
・桐たんす再生    https://kagusaisei.net/
---------------------------------------------------------------
マイブログ(テーマ別)
下記全投稿一覧 https://twitter.com/moon3jp
 ・トレイルライドMTB  https://e-bike.blog.jp/
 ・空撮(ドローン) https://moon-flight.blog.jp/
 ・マイコン(M5Stack)できるかな?  https://m5s.blog.jp/
---------------------------------------------------------------
当ブログの文章・写真等の無断借用は禁止致します。

桐の葉っぱも生い茂り

DSC02643

葉っぱの繁りはピークのようです。朝晩、寒くなってきているので、少しづつ葉っぱが落ちていきます。
夏に、葉っぱを全部切ってしまっていたのですが、ここまで繁るとは驚きでした。

桐の葉っぱが天こ盛りに

DSC02174
<工場裏の桐の木>

成長記録は→ここから

<工場表の桐の木>
DSC02177

一ヶ月経ってないのに、、、

DSC02009
こんな感じに。

成長記録は→ここで


なんと二週間で芽が

DSC01893

二週間前、バッサリと切られた桐の木。横からですが、新芽がでてきました。

ちなみに、裏の桐の木は、こんなに繁りました。
DSC01894

やっと、九州北部梅雨開けに

DSC01634
梅雨入りしたあと、晴天で雨らしい雨も降らず、空梅雨なると思いきや、朝倉には記録的な大雨が降り、大災害に。「九州北部豪雨」と命名されました。本日、梅雨開けになりましたが、暑さは増すばかり。被災地が一日も早く復興されることを願うばかりです。

桐ですが、あれから10日経ちましたが、葉っぱは3倍に増えました。


ギョギョ!さらに、切っとる!!

DSC_4392

私が、直材になったところの3mほど残していたのに、息子どもが知らぬ間に1.5mに。

生命力が強い”桐”

DSC_4337

生い茂って、車が通るにもあたるほど枝も垂れていたので、息子達が桐の木を切ってました。真ん中付近を残してさっぱりに。でも、1級無線技師免許もってて自宅にもデカイアンテナ建て、そのメンテナンスもするという専務が、真ん中も邪魔と、長いハシゴと安全ロープをして、私が気づかない間に、ばっさり切ってしまってました。

折角、日陰だったのに、来年は"桐の花"も咲かない、というより、このまま、シマエテ行く、と思ったら、3日目から切ったところから葉っぱが出てきて、2週間で写真のごとくです。”桐”は生命力が強いなぁ〜、どうか来年も桐の花が咲きますよ〜〜に。
月別
記事検索